プレオルソとは?|足立区本木・北千住・西新井の歯医者・歯科・インプラントならあだちファースト歯科

〒123-0853 東京都足立区本木2-4-21
電話03-5888-7799
ヘッダー画像

プレオルソとは?

プレオルソとは?|足立区本木・北千住・西新井の歯医者・歯科・インプラントならあだちファースト歯科

プレオルソとは

1.プレオルソってなあに?

プレオルソとは、子どものための歯列矯正装置の一つで、特に成長段階にある子どもに使用されることが多いです。この装置は、歯並びを矯正することを目的としており、マウスピース型の装置を口の中に装着することで、歯並びや顎の発育を整える効果があります。

プレオルソは、一般的に夜間や保護者の見守りの下で使用されることが多く、毎日一定時間装着することで、その効果を最大限に発揮します。この装置は、従来のワイヤー矯正とは異なり、取り外しが可能で、装着時間を調整することができるため、柔軟な使用が可能です。

プレオルソを使用することにより、歯列不正だけでなく、顎の成長や口元の美しさを改善する助けになるとされています。具体的な治療内容や適用範囲については、矯正歯科専門医と相談することが推奨されています。

 

2.痛くないの?

プレオルソは一般的に痛みが少ないとされていますが、初めて使用する際や矯正の初期段階では、一時的な違和感や軽い痛みを感じることがあります。これは歯や顎が装置に適応し、動き始めることによるものです。通常、この不快感は時間とともに和らいでいきます。

もし痛みが持続したり、強い痛みを感じる場合は、装置が正しく装着されていない可能性や、サイズやフィット感に問題がある可能性があります。このような場合は、早めに矯正歯科医に相談し、調整や対応をしてもらうことが重要です。

3.何歳から?

プレオルソは、主に成長期の子どもを対象にした矯正装置で、一般的には6歳から12歳くらいの子どもに使用されることが多いです。この時期は、歯や顎の発育が盛んなため、早い段階での矯正が効果的であることが多いとされています。

ただし、具体的な適用年齢や治療計画については、個々の成長段階や歯列の状況により異なるため、矯正歯科の専門家と相談の上で決定することが推奨されます。年齢だけでなく、歯の発育状態やその他の口腔内の状況も考慮されます。

4.何時間装着するの?

プレオルソは、マウスピース型の矯正装置であり、就寝時につけることが大前提になります。可能であれば日中も1時間程度つけることが

理想です。なので学校ではつけないから気にしないで体育の授業も出来ます。

 

プレオルソは、適切な使用と保護者のサポートがあれば、歯列不正の改善に効果的な装着です。

プレオルソは保険適応外のため、全額自己負担となります。ですが、一般的な矯正よりも価格が抑えられます。

詳しくは当院まで直接お問い合わせください。矯正無料相談もありますのでご予約ください。

足立区 あだちファースト歯科

足立区 歯医者
足立区 矯正
足立区 プレオルソ

トップへ戻る