目次
子供の歯医者習慣ってどうして大事なの?
足立区西新井の歯医者、あだちファースト歯科です
本日は子供の歯医者習慣についてお話しようと思います。
大人の歯医者習慣、つまり定期健診の重要性はみなさんご存じかと思いますが念のため確認しますと
①虫歯のチェック
→早期のムシバを発見することで早期治療して重症化する前に処置することができる
②磨き方のチェック
→少しづつ癖などにより、ブラッシングで磨けていない場所が現れます。それを定期健診で確認してより虫歯や歯周病になりづらい習慣を身に着ける
③汚れの除去
→磨き残しがあり硬くなってしまった汚れ【歯石】は普段のブラッシングで除去することはできません。その歯石を超音波を使った特殊な機械スケーラー等で除去します
④PMTC
→クリーニング後に表面をつるつるに磨き上げることでプラーク【汚れ】の付着を防ぎます
以上4つが主に大人の方が歯医者に定期的に通うメリットです。
その4つに加え子供の場合は3つ大事な理由があります
①フッ素の定期塗布
フッ素を定期鉄器に塗布することで得られる効能は非常に多いです
1,虫歯菌の抑制
フッ素がプラークに入り込むことで、歯を溶かす酸が作られるのを抑制します。
2,再石灰化を促進
自然治癒が可能な初期虫歯では、フッ素が自然治癒の働きを助けます
3.歯の強化
フッ素が歯に取り込まれることで強い歯になります。歯も成長期がありますので、その時期にフッ素を取り込ませることは非常に大事なことです。
Q【フッ素なら何でもいいの?】
定期的に歯医者でフッ素を塗布したほうがいい理由は、歯医者のフッ素が市販では手に入らない高濃度だからです。
普段自宅で選ぶ際もできるだけ高濃度の歯磨き粉を推奨します。
Q【フッ素に害はないの?】
フッ素事態は人体に無害とされています。ただ注意が必要なのは、ハミガキ時の歯磨き粉では起こりえませんが、まちがって歯磨き粉大量に誤飲してしまった時などは嘔吐などの症状が出る場合がありますので、お医者さんに行く必要があり、注意が必要です
②歯医者に慣れる
大人の方でもそうですが、歯医者さんに苦手意識を持った方は多いです。定期的に通うことで治療【痛いこと、いやなこと】で通う場所じゃないということを覚えることで大人になっても歯医者に対してネガティブにならずにいることができます。
③歯並び含め成長のチェック
子供は大人と違い、生え始める歯、生え変わる歯と成長していきます。
その成長の確認と矯正が必要なのか、歯が足りているのかなどの確認は非常に重要なことです。
大人にとっても定期健診は必要ですが、子供にとってはさらに重要なものだと当医院では考えています。
日々子育てをするうえで、数か月に一度、歯医者に行くことの大変さ、重々承知の上、子供の将来の健やかな口腔内を作るため定期健診はお勧めいたします